自己啓発 PR

QQEnglishレビュー!最近のオンライン英会話が凄すぎる件

QQEnglish レビュー
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

オンライン英会話っていっぱいあるけどどれがいいの?
QQEnglishってかなり安いけど実際どうなの?

 

今回はQQEnglishの実体験を含むレビューをしていきます!実際QQEnglishがどんなサービスか詳細紹介します。

本記事執筆者ピロリの紹介

職業 : 会社員・個人ブログ運営

海外留学経験:イギリス 1年間

QQEnglish : 「TOEICハイスコアラー」コース受講中

TOEIC点数 : 700〜800点

QQEnglishを始めた理由 : 英語に触れる機会が欲しい・TOEICの点数UP

 

QQEnglishのレビューですが、体験してみないとわからない部分もたくさんあると思うので、無料体験も是非やってみてください!

 

QQEnglsihレビュー!どんなシステムのオンライン英語学習?



 

まずはQQEnglishがどんなオンライン英語学習なのかを紹介します。

QQEnglishの特徴
  • オンライン英会話
  • 業界最安水準
  • QQEnglishアプリから予約やカリキュラムの選択ができる
  • 基本全員講師はフェリピン人?
  • 24時間体制
  • 授業は基本全部英語

QQEnglishの大きな特徴はこの5つかと思います。

QQEnglishは全てオンライン!

QQEnglish レビュー

いつでもどこでも学習出来ます。

私は家でする事が多いですが、全然カフェとかでも出来ます。

服装も気にしなくて良い!移動もなし!

 

音声についても問題ありません。

私がレッスンを受けてる中で途切れたことはほぼない。

過去に1回か2回音声がプツプツいったような気もしましたが、速攻で元に戻ってました。

オンラインでのコミュニケーションでも全くストレスないです。

音声の聞き取りやすさも問題なし!

 

業界最安水準

全てのオンライン英会話を知っている訳ではありませんが、業界最安水準は正しいといって良いと思います。

 

特定コースで契約するという訳ではなくポイント制!

 

選んだコースがやっぱり違うな。。。ってなっても次の講義から変更も可能。

私がQQEnglishを始めたきっかけや継続出来てる理由としても、このポイント制である部分とコスト的にも手頃な点が大きくあります。

 

注意点!ポイント制度が若干難しい!

 

消費ポイントが最初慣れずにどれくらい減るのかわからない場合があります。

ポイントには「教師ポイント」と「カリキュラムポイント」というのが存在します。

アプリ上で講師の横に記載してあるのは、1コマ25分のポイント。

例えば私が受講している「TOEICハイスコアラー」は「カリキュラムポイント」がさらに50ポイント必要になります。

 

具体例:TOEICハイスコアラー 1コマ 50分 講師ポイント50ポイント の場合

 

講師ポイント 50ポイント ✖️ 2 (25分✖️2=50分) + 50ポイント(カリキュラムポイント) = 150ポイント

 

カリキュラムによっては、意外と月会費が高く感じる人もいるかもしれません。

 

値段は安いけど、質の部分は?

 

講義の質も良い!QQEnglishのアプリのシステムがしっかりしてる!

 

講師が本当に素晴らしい!

 

値段が安いと質の部分が気になりますが、この点も心配ないと思います。

何より、講師がいつも笑顔でハキハキ話してくれる点が良いです。

 

QQEnglishのアプリで予約も講義も受けられる

QQEnglish レビュー

予約もQQEnglishのアプリを通して簡単に出来ます。

 

先生によって消費ポイントは変わる!

 

自分が受講した講師の評価を入力する事が出来ます。

その為、予約する際に自分が先生の評価を見ながら予約可能。

消費ポイントの高い先生と少ない先生の両方受講したことありますが、正直どちらも良かっった!!

 

みんな良い講師なのであまり消費ポイントの高い講師とか気にせず自分にあった講師を見つけると良いと思います。

私は毎回講師は変えます。色々な人と話す機会が欲しいタイプなので、基本的に講師にこだわらず自分にあった時間とペースで受講してます。

 

基本講師はみんなフィリピン人?

厳密にどこの出身の人かっていういのはわからないですが、見た目はフィリピン人というか東南アジア系の人ばかりです。

東南アジアのなまりが気になる人とかはQQEnglishより他のCamblyとかのオンライン英会話の方が良いかもしれません。

 

ちなみに私はイギリスに1年留学経験あり、QQEnglishの講師のなまりみたいなのを多少感じる事もありますが、英語のなまりは正直ほとんど気にならない。

 

QQEnglishの講師はめちゃくちゃフレンドリーでやる気があって良い!!

 

挨拶からなんでもとても笑顔で接しやすくて良いです。

私の目的としてはTOEICのスコアを伸ばしたいという気持ちと、英語に触れる機会を維持したいというのが目的でもあるので、そういった観点からもQQEnglsihの講師は良いなと思います。

 

英語初心者には特におすすめ!

 

とてもフレンドリーなので、英語に苦手意識がある人にもおすすめ。

私の7歳の息子も始めた当初は全く英語なんて触れた事なかったですが、今では1人でiPadに向かって外人講師とコミュニケーション取れてます。

 

子供でも講義は全て英語です。

子供も当初はポカーンとしてましたが、講師が一生懸命英語を復唱してくてれて、子供も訳も分からず復唱しているうちに少しずつ意味がわかってきてるようでした。

 

24時間体制

QQEnglish レビュー

何時でも予約可能。

ただ、自分が受けたい時間に先に予約されてたら予約出来ない場合もあり。

利用して感じでみると、講師を指名とかしなければ、基本的に希望通りの時間で行けると思います。

深夜3時とかでも選択できるの凄い!

 

自分の生活リズムや仕事のリズムに合わせて受講可能!

 

実態は分かりませんが、大体決まった講師が同じようなルーティンで講義しているように感じます。

講師は指名予約も可能

ポイントは通常の予約より加算されてしまいますが、お気に入りの講師と時間が合えば、指名予約の方が計画的に受講可能です。

私は回数重視なので指名はしてません。

 

基本講義は全て英語

講義は基本全て英語です!

 

講師の中で、日本語を喋れる人はいないと思います。私が今まで受講した講師はみんな全く日本語喋ってくれませんでした。

日本語は喋ってくれないけど、困った時はGoogle翻訳で画面で教えてくれる!

 

基本的に日本語は全く使いませんが、単語の意味や固有名詞等が出てきた時はGoogleで検索した画面を共有して教えてくれたりします。

 

QQEnglish レビュー

単語のスペルがわからなかった時や、単語の意味がわからなかった場合も、画像やチャットでコミュニケーションしてくれます。

 

QQEnglishレビュー!ぶっちゃけ良い?悪い?

実際に契約して今も利用していますが、アプリのシステムがしっかりしていて、講師が素晴らしいとても良いサービス。

むしろ値段もこんなに安く済むなら継続しちゃいます。

 

私も大学生くらいの時からこういったQQEnglishみたいなサービスあったら良かったのにな。。と思いました。

QQEnglishの良い点
  • 無料体験がある
  • カリキュラムの幅が広い(TOEIC対策もある)
  • コスパが良い
  • 講師の数が豊富
  • 24時間体制
  • スマホでも出来る
  • 復習が出来る

かなり手頃で、始めやすいオンライン英語スクールだと思います。

子供にもおすすめです。

 

無料体験あり!

私は2回無料体験を通して、違う種類のカリキュラムの無料体験をやりました!

 

無料体験した時の講師がとてもよかった点も含めて定期的に受講を決めました!

 

せっかくなので、いきなり契約せずにまずは無料体験から始めると良いと思います。

TOEIC関連のカリキュラムの無料体験はなかったので、全てのカリキュラムを無料体験出来る訳ではありませんが、講師の質とかは全く変わらないので、まずは無料体験からやってみると良いです!

 

 

カリキュラムの幅が広い

QQEnglish レビュー

子供向け・初心者・中級者・上級者・試験対策など色々なカリキュラムが設定されてます。

QQEnglishの中でもカランメソッドは独特のレッスン。

 

カランメソッドはもっとスムーズにカッコよく英語を喋りたい人には是非受けてみて欲しい!

 

私もある程度日常会話は既に喋れるレベルなのですが、試しにカランメソッド受講したら、簡単な文章でも間違いを丁寧に、そしてスピーディーに指摘されます。

何よりもスピードが重視されます。

30分のカランメソッドでしたが、なかなかハードでした。

頭で考えるというより反射的に英語を話す訓練のようです。

カリキュラムだけでなく、回数とかも自分にあったペースが選べるので、そこが良い。

日本人向けのTOEIC対策もあり、今は私もTOEIC対策受講中です。

私の場合は毎週受講するのは負担なので、月1回50分英語を話す機会を作る意味とTOEIC対策も兼ねて受講しています。

 

コスパがいい!

とにかく講師の質の割にコスパが良い!

Camblyも良いオンライン英語学習がありますが、コスパ的にはQQEnglishかなと思います。

 

まずは無料体験から!

 

無料体験があるので、まずは無料体験を申し込んでみて下さい!

無料体験をすれば講師の良さがわかると思います。

 

その後、続けられるか不安だけどやってみようかな。。と思った人はとりあえず1番小さいポイント数から始めて、物足りなかったら増やしていけば良いと思います!

自分の時間にあったカリキュラムが選べなかったりして、時間的な負担が掛かってしまいますが、QQEnglishなら24時間体制なので最高です。

また、プランもその時の気分や興味に合わせて変更することが可能です。

 

スマホでも出来る!

QQEnglish レビュー

もちろん講義もスマホで受けられます!

いつもはiPadでやってますが、外出先にiPadを忘れてしまった時とかはスマホで受講する時もあります。

講義を予約しているのを忘れてて、慌てて旅行帰りにスマホで受講した時もあります。

 

予約もスマホで手軽に出来る点も良い!
QQEnglish レビュー

仕事帰りの電車で興味あるカリキュラムとかを色々見たりして、予約する事もよくあります。

 

自分の講義を復習できる

QQEnglish レビュー

振り返り再生」を押せば、自分の講義の映像が見返せる!

受講後30日間は自分の講義の動画を振り返ることが出来ます。

 

自分の発音チェックには最適!

 

自分が話してる姿って意外と見れないので、自分の発音とかを見直せます。

講義中によく理解出来なかった事とかも、もう一回見直す事で復習も可能です。

QQEnglishレビュー!悪い点はある?

正直これが悪い!という点はあまりないですが、あえてあげたいと思います。

人によって物足りないかな。。と感じる人はいるかもしれません。

 

QQEnglishのここが悪い??
  • 講師が優しい
  • 講師がみんなフィリピン人?
  • ポイント制度が若干分かりづらい

 

あえて悪い点を挙げるとしたらこの3点でしょうか。

講師が優しい

講師はみんな笑顔でハキハキしてるので、厳しく結果にコミットしたいタイプの人はイマイチかもしれません。

 

講義は笑顔が絶えない!

 

TOEIC目指せ!ハイスコアラーを現在受講してますが、そこまで厳しさみたいなのはないです。

とても丁寧で優しすぎる!ガツガツ厳しくして欲しい人は物足りない?

 

この単語は知っておいた方がいいよ〜とかって言ってくれますけど、次回の講義までに勉強しておくべき事とか、宿題的なのはないです。

ガツガツ厳しく英語を勉強したいというモチベーションの人にはもしかしたら物足りないかもしれません。

 

講師がフィリピン人?

先ほども紹介した通り、講師はみんな東南アジア系の方ばかりです。

 

私自身イギリスで留学経験ありますが、それでもQQEnglishでの英語学習に十分満足出来ます!

アジア人同士親しみやすくて英語への恐怖感がなくなる

むしろフレンドリーで英語を喋ることにあまり恥ずかしさなく喋られます。

 

もし、欧米の人たちと仕事で接する機会が多いので、そういった人たちとのコミュニケーションに慣れたい人にとっては、もしかしたらCamblyとかの方が良いかもしれません。

 

QQEnglishレビュー!どんな人におすすめ?



QQEnglishの良い点・悪い点を紹介してきましたが、どんな人にQQEnglishがおすすめなのか、最後に紹介します!

 

QQEnglsihはこんな人におすすめ!

英語を楽しく学びたい人

英語に触れる機会が欲しい人

英語初心者

子供

隙間時間を有効活用して英語を勉強したい人

 

意外と英語に触れる機会って、自分で行動しないと得られないので、私みたいに過去留学経験あるけど、日本にいる時はなかなか英語を喋るチャンスがなくて困ってる人もいるかと思います。そういう人にもQQEnglishおすすめです。

 

カリキュラムの幅も広く、時間帯の選択も色々出来るので、自分の生活にあった英語学習が出来る点もQQEnglishをおすすめする理由の1つです。

 

とにかくまずは無料体験から始めてみることをおすすめします!

 

 

超英語初心者の人や子供にもおすすめ!



 

英語超初心者の7歳の息子も今は、スムーズにQQEnglsihの講義を受けてます

 

最初はチンプンカンプンそうでしたが、講師がとても笑顔で、話してくれるし、iPadの画面にタッチしたりしてゲームみたいな感覚で出来るのが子供にはウケてるようです。

 

 

いきなり留学とか怖いと思う人もいると思うので、まずはオンライン英会話を通して英語を話すことに慣れてから留学とかをするとさらに充実した留学生活が送れる気がします!

ABOUT ME
piroshiki2016
経歴:国立大卒→イギリス留学1年→東証1部上場企業勤務のサラリーマン(社会人10年目) Apple大好き →iPad,iPad Air,iPad mini,iPad Pro,MacBook Pro,iPhone所有