私も会社員ずっとしてきて、色々モヤモヤしながら働くこともありましたが、そんなダサい会社員を脱するべく色々やってきた!
私みたくモヤモヤする期間を少しでも短く、楽しく働いて欲しいのでこの記事を書いてるので是非参考にしてみて下さい。
ヤキモキするならまずは行動です!私もめちゃくちゃ臆病なので、絶対失敗はしたくないけど、でも挑戦もしたい!みたいな人に是非読んで欲しい。
出来る限り具体的に、私の失敗と成功を実体験を元に紹介します!
会社員の将来性は?オワコン?

私はオワコンだとは思ってませんが、今のまま会社員を続けていたら、オワコンになってしまう可能性大。
会社員は基本的に会社の決定に従わなければなりません。
どんなに自分が会社でやりたい事があっても、自分がその担当になれなければ、なかなか実現は難しい。
つまり会社員を通して自己実現を完全にすることはとても難しい。
もちろん満たされる部分もありますが、どこかで会社の意向となりたい自分が食い違う瞬間が出てくる。
その時にどうするかによって、会社員がオワコンか決まると思います。
会社員の将来性を決めるのは会社?自分?

私の出した答えは両方です。会社と自分です。
両方ですが、会社がブラック企業でない事や、ある程度自分を高めてくれる会社であるという事が前提です。
会社がブラックで、やりたいくもない仕事をひたすらさせられて、寝る時間もない、とかは論外。
まずは、収入含めて、完璧と言わなくても良いと思える会社を探す事です。
もし、自分が良いと思える会社に入社出来たとしても、おそらくなりたい会社員として将来性があるとは言えない。
どこかで飽きてしまう可能性もあるし、会社が倒産してしまう可能性もあります。
どんなに優秀な会社でも、それはわかりません!誰も予想出来ない。
会社員とは別の自分を見つけよう!

それは副業でもいいし、私みたいに、ブロガーやったりYoutubeやったりしても良いと思う。
もちろんそれが趣味でも良いと思います。
そんなことは絶対ない。そういう時は身近で、簡単に出来る、やってみたいと思えることを積み重ねましょう。
私の場合は自分の考えを発信した時のリアクションが知りたい。
動画制作をしてみたい!こんな感じの興味から色々始まりました。
会社員以外の事に挑戦するメリットは?

メリットはたくさんあります!むしろ絶対した方がいいと思う。
- 自己承認欲求が満たされる
- 会社に感謝しながら働ける
- リスク分散
会社だと、やりがいがお給料だったり、出張だったり、自分だけでは出来ない経験がたくさん出来る点かなと思います。1番は給料なのかな。。
ただ、会社員だと、自分の考えや意見を我慢する事も多いという事。
そして、頑張ったとしても、それは組織の成果になったり、会社の成果として世の中からは見られる。
どこかで自分個人を認めて欲しいっていう承認欲求があった。
それが、私の場合は、ブログやYoutubeや副業を通して自己承認欲求を得られてます。
正直ブログ収入や副業収入は大した事はないけど、そのわずかな収入でも、会社からもらう給料とはまた、別の価値を感じられる。
副業とか、やってみると、片手間で稼げるほど甘くない!
会社だったら、誰かが助けてくれたり、変わってくれたりする。
個人だと、自分がやるのやめたら基本的にそれ以上収益が増える事はほぼないです。
ブログは少し違うけど。。
どんなに良い企業でも、倒産する可能性はあります。
会社員になると、その危機感が全然なくなってしまう。
なんとなく、自分の会社は倒産しないだろうって楽観的になります。
けど、色々な情報に触れて客観的に自分をみると、会社員だけって色々な意味でリスクであると感じます。
収入面だけでなく、人間関係はどうでしょう?
会社だけのコミュニティーだと、もし、会社を退職した後、一緒にいてくれる仲間はいるでしょうか・・
収入面以外でも、色々なコミュニティーを気づいておくと良いです。
会社員に将来性はない?まとめ
結論ですが、会社員に将来性がないという事はありません。
むしろ、会社員だと良いこともたくさんある。
ただ、会社員に依存する事は避けた方がいい。
会社員である事をうまく活用しながら、別のことでも自分で色々挑戦することが大切。
私の場合は、今はブログだったり、Youtubeだったりします。
もちろんずっと同じだとダメだと思うので、色々自分でアップデートしていく必要があります。
1番大事なのは、とにかく出来ることから行動する事!!
残念ながら何かを見たり読んだりしただけでは、自分を変える事は出来ません。
行動に移して初めて色々なことが変わり始めます。
早速ブログ初めてみようかな!って人は下記のページから初めてみて下さい!